攻略 ホームへ
スマブラについて
更新履歴
ステージ ダウンロード
スマブラX プレイブログ
リンクページ
[PR]
アクセスカウンター
相互リンクでSEO
相互リンク seo対策
大乱闘スマッシュブラザーズX 徹底攻略
■ 防御、回避テクニックを身に付けよう。(応用編)
ガードの応用テクニック
=
シールド移動
=
ガードボタンを押してシールドを展開している状態で方向キーをすばやく押さずに
ゆっくり倒したりするとシールドが若干移動するのでシールドが小さくなったら
移動させて攻撃を防ごう。
あまり気にしないでもいいテクニック。
そんなことしてる暇があったら緊急回避をしたほうがいい。
=
ジャストシールド
=
相手の攻撃を受ける直前にガードすると普通にガードして攻撃を受けたときより
硬直時間が少なく次の行動にすばやく移れる。
慣れるまで訓練が必要。
=
リフレクトシールド
=
ガードを使った飛び道具を跳ね返すテクニック。
相手の飛び道具が当たる瞬間にガードをすると発動する。
ジャストシールドの飛び道具版である。
ただし、狙ってできるようになるにはこれも同じく訓練が必要。
=
薄いシールド
=
ガードボタンを少しだけ押すと薄いシールドが発生する。
通常のシールドよりも削れるのが早いが、
長時間張っていられる。
緊急回避・空中緊急回避の応用テクニック
=
空中緊急回避で移動
=
復帰技を使うとまた吹き飛ばされてしまう状態のときとかは、
崖付近に近づけたら空中緊急回避を使い場内に戻ろう。
回避後、落下中に崖につかまってもいい。
ただ、回避後に後ろを向いていたり崖に届かなかったりするとそのまま落ちるので注意。
=
絶
=
絶とは公式の呼び名ではない。
ネット上でユーザー達が勝手に付けた名前だが
この名前が一番普及してるので説明しようと思う。
空中緊急回避を使った高等?テクニック。
ジャンプボタンを押して浮かんだ瞬間に斜め下に空中緊急回避をすると、
地面をすべるような感じになる。
地面についてるということは次の行動に移れるということなので、
これを使い相手の攻撃を避けてすぐさまスマッシュを当てることも可能。
ただこれは練習をしないと実戦ではあまり通用しない。
自然に出せるようになればかなり強くなっているだろう。
戻る
By 攻略しようぜ委員会
バナーサイズ 88×31
当サイトはリンクフリーです。
相互リンクは大歓迎です。
当サイトは Internet Explorer Ver 6.0 および Ver 7.0 でご覧頂くことを推奨しております。
FireFox Opera Netscape 等のブラウザでは、レイアウトが多少崩れる場合がございます。
Copyright (C) 2008 大乱闘 スマッシュブラザーズX 攻略しようぜ! All Rights Reserved.
[PR]
日経平均